こんにちは!ITトレンドウォッチャーのカキコちゃんです(`・ω・´)ゞ

今回は、話題のマンダラチャートとOKRを組み合わせた新しい目標管理手法のワークショップに参加してきましたよ!普段はついついSNSの通知に追われてバタバタしている私ですが、今回はしっかり未来を見据えて目標設定してきました♪

そもそもマンダラOKRって何?

皆さんは「OKR」って聞いたことありますか?Googleやメタなど、シリコンバレーの超有名企業が採用している目標管理手法なんです!従来のKPI(数値目標)と違って、チャレンジングな目標を設定して、達成できなくてもOKという考え方が特徴です。

ワークショップでは、講師のマツヤマ先生がこんな例え話をしてくれました:

「例えば、YouTubeチャンネルの登録者数100万人という目標があったとします。KPIだとこれは必達目標になってしまい、視聴者数を増やすためだけに、本来の情報発信という目的から外れた動画を作ってしまうかもしれません。でもOKRなら、60-80%の達成でもOK。その方が本来の目的に忠実な活動ができるんです」

なるほど〜!確かに私も、SNSのフォロワー数だけを追いかけすぎて、本来伝えたかったことがブレてしまった経験ありますもん(´;ω;`)

実践!マンダラチャート作成

では早速、実際のワークの様子をお届けします!

まず、Googleスプレッドシートを使って8つのマス目からなるマンダラチャートを作成。中心に大きな目標を置いて、周りに健康、成果、能力、姿勢などの要素を配置していきます。

参加者のタッキーさんの声: 「リラックスと力を抜くことをテーマにしたんですが、書いているうちに自分の中での優先順位が見えてきました」

キンちゃんの感想: 「仕事の数値目標だけじゃなくて、趣味や家庭のことも含めてバランスよく考えられるのが良いですね!」

ウィークリーチェックが超おもしろい!

毎週のチェックセッションでは、みんなでオンライン上に集まって進捗を共有します。でもただの報告会じゃないんです!

印象的だったのは、最後の「ハイタッチ」。画面越しでも、みんなで手を合わせる瞬間って、不思議と心が温かくなりますよね(´ω`)

マツムラ先生曰く: 「人間関係の質が上がると、思考の質が上がり、行動の質が上がって、最終的に結果の質が上がる。これを『成功循環モデル』と呼んでいます」

AIも参戦!最新テクノロジーとの融合

後半では、なんとChatGPTを使ったマンダラチャートの分析も体験!

私のマンダラチャートをAIが分析してくれたところ、「健康と仕事のバランスを意識しているものの、趣味の時間が少なめ」という指摘が...。

ギクッ!確かに最近、休日も仕事のことばかり考えてました(汗)でも、これって人間の先生に直接指摘されるより、なんだか素直に受け止められる気がします!

現場の空気感をお届け!

会場からは笑顔があふれ、時には真剣な表情で画面を見つめる参加者の姿も。特に印象的だったのは、参加者同士の応援メッセージの交換です。

ミッチーさん: 「がんばれ!って言うんじゃなくて、すでにがんばってることを認め合える場所って素敵ですよね」

まとめ:これからの目標管理はこう変わる!

従来の目標管理って、数字を追いかけるだけになりがちでした。でも、マンダラOKRは違います!

  • チームの絆を深めながら目標達成
  • 達成できなくても学びがある
  • AIのサポートで客観的な視点も得られる

これって、まさに現代に求められている新しい働き方の形かもしれません!

今回のワークショップを通じて、私も「数字だけじゃない価値」を改めて考えさせられました。皆さんも、ぜひ一度試してみてくださいね!

次回は、実際に企業導入している事例も取材予定です!お楽しみに〜♪

※実際の講座の文字起こしをAIにまとめたブログです。
※イラストは画像生成AIが描いたイメージです。

投稿者プロフィール

松山 将三郎
マンダラチャート認定講師紹介ページ