「書く・聞く・話す」の力を実感しました。

こんにちは、マンダラチャート認定コーチのラクミキです。

最近、マンダラチャートの入門講座を再受講し、たくさんの方と一緒に学ぶ機会がありました。
そのなかで改めて感じたのが、「人と一緒に学ぶことの力」です。

自分の考えを言葉にして話す。
他の人の意見を聞いて、新しい視点に触れる。
そんなシンプルなことが、実はとても奥深くて、大きな気づきにつながるのだと実感しました。

この記事では、私が講座で感じたことや、参加者の声をご紹介しながら、
「マンダラチャートってどんなもの?」
「なぜ“書いて話す”だけで学びが深まるの?」
そんな疑問にもお答えしていきます✨


そもそもマンダラチャートって何?

まずは簡単に、マンダラチャートについてご説明しますね。

マンダラチャートとは、9つのマスで構成された図を使って、アイデアや目標を整理する思考ツールです。
中心にテーマを置き、その周りに8つの関連要素を書き出していく構造になっています。

たとえば、あなたの目標が「健康になる」だとしたら、
「食事」「運動」「睡眠」「ストレス管理」など、関連する要素を周りのマスに配置していきます。

このチャートの良いところは、全体を俯瞰しながら、具体的な行動に落とし込めること
しかも、書いているうちに「これも必要だな」「こんな方法もあるかも」と、自然に発想が広がっていくんです。


入門講座で体験した「書く」「話す」「聞く」の価値

講座に参加された皆さんの声から、多くの気づきがありました。

✅「自分の考えを言葉に出して話すことが、貴重な体験でした」

頭の中で考えているだけでは、思考って意外とまとまりませんよね。
でも、実際に紙に書いて、言葉にして誰かに話すと、
「あ、私はこう考えてたんだ」
と自分自身でも気づくことができるんです。

マンダラチャートを使いながら、自分の想いや考えを口にすることで、
「もやもや」が「はっきりした形」になる瞬間があります。

✅「他の人の視点を知ることで、新しい発見がありました」

これは本当に講座の醍醐味!
同じテーマでも、人によって考え方や表現が全然違います。

たとえば、ある方が「仕事の目標」をマンダラに書いていたとき、
「影響力を高めるには?」という周辺項目に対して、
・SNSの発信を強化する
・講演の機会を増やす
・社内で勉強会を主催する
など多様なアイデアが出てきました。

それを聞いた他の参加者が、
「なるほど!自分にはなかった発想ですごく参考になった!」
とメモを取りながらうなずいていたのが印象的でした。

✅「複数人で取り組むことで、発想が豊かになると実感しました」

ひとりで考えていると、どうしても視点が偏ってしまいます。
でも、グループでマンダラチャートに取り組むと、
「え、それってどういうこと?」
「それ面白いですね!」
と自然に対話が生まれ、発想の幅がぐっと広がります。

この“他者との交流”が、入門講座の大きな価値のひとつです。


参加者のリアルな声をご紹介します!

実際に講座にご参加いただいた方の感想を、一部ご紹介します。

💬「自分の考えを言葉に出して話すこと、また周りの人の意見を聞くことは、すごく貴重な体験だなと思いました。」

💬「基礎的な考え方、チャートの埋め方が、自然に進められました。」

💬「他者の視点を知ることで、自分の思考が刺激されました!」

💬「実際に書いて、シェアするのが良かったです。人の意見を聞くことで、発見や楽しさがありました。」

どの声からも、「書いて終わり」ではなく、「書いて話す・聞く」プロセスに学びの深さがあることが伝わってきます。


次回の入門講座のお知らせ

もしあなたが、

  • マンダラチャートって気になるけど、何から始めたらいいの?
  • 考えがまとまらなくて、目標がふわふわしてる…
  • 誰かと一緒に未来を考えたい!

そんな風に感じていたら、ぜひこちらの講座にご参加ください😊


🗓️【マンダラチャート入門講座】

  • 日時:2025年7月16日(水)10:00~
  • 講師:時光佐和コーチ(マンダラチャート認定コーチ)
  • 開催方法:オンライン(Zoom)
  • 詳細・お申込みこちらから

最後に|あなたの未来を「書いて、話して、聞く」ことで形にしよう

マンダラチャートの魅力は、「ただの思考整理ツール」ではないところにあります。
それは、自分の中にある理想や想いを見える化して、
他の人と共有しながら未来の自分をつくっていくプロセスなんです。

一人でやっても効果はありますが、
仲間と一緒にやると、もっと深く、もっと豊かになります。

ぜひこの機会に、あなたもマンダラチャートの世界を体験してみませんか?

未来を変える第一歩を、一緒に踏み出しましょう✨


📌 講座詳細はこちら
https://mandalachart.jp/seminar/notebook_seminar

ご参加を心よりお待ちしています!



投稿者プロフィール

ラクミキ