今回は163回目!
11月10日(月)「月曜朝と昼の集い マンダラ手帳・マンダラOKRチェックの会」の開催レポートです。

❄️仮説検証で人生は変わる?「まずやってみる」がすべての始まり|マンダラ思考 第7原則

こんにちは!
筆者の住んでいる札幌では雪がちらほら舞い始め、いよいよ本格的な冬の気配がしてきました。寒さが深まると、家の中で静かに思考する時間が増えてきますね。そんな季節にぴったりな、心を整えて、行動に踏み出すための大切な考え方を、今日はご紹介したいと思います。


■仮説検証とは「考える前にやってみる」こと

皆さんは「仮説検証」と聞くと、なんだか理系の言葉、難しそう…と思いませんか?
でも実はとってもシンプルなんです。

仮説検証とは、考える前に、まずやってみること。

これは、マンダラ思考の第7原則「禅定の知恵・仮説検証」のテーマでもあります。

多くの人が、何かを始めようとするとき「完璧な準備」や「絶対に成功する方法」を探してしまいがち。
でも現実は、やってみないとわからない。
どれだけ本を読んでも、どれだけ人の話を聞いても、自分の人生にとっての「正解」は、自分の行動の中にしかありません。

講師・鎌田起世美さんはこんな体験を語ってくれました。

3ヶ月かけて作った企画がまったく売れず、大失敗…。
でも、参加者からのフィードバックを受けて講座内容を改善したら、次の開催では満席になったんです!

この時、彼女が得た気づきはこうでした。

失敗ではなく、仮説がひとつ検証されたというだけだった。

つまり、「うまくいかなかった」という結果も、「次はどうしたらよいか」という宝のヒントに変わるんです。


■CAPDサイクルって知ってますか?

PDCAという言葉は聞いたことがある方も多いと思いますが、マンダラ思考では CAPD(チェック・アクション・プラン・ドゥ) という新しい順序を提唱しています。

PDCAとの違いは「順番」!

  • PDCA:Plan → Do → Check → Action(計画 → 実行 → 評価 → 改善)
  • CAPDCheck → Action → Plan → Do(現状確認 → 原因分析 → 理想設定 → 実行)

つまり、まず観察と内省から始めるのがCAPDの特徴です。

これは例えるなら、「事件現場にいる名探偵」。

いきなり「犯人はあなただ!」とは言わず、まずは状況を冷静に観察し、証拠を集めてから結論を出しますよね?
私たちも、最初に「現状を正しく観る」ことで、本質的な解決策にたどりつけるようになるのです。


■“心のナビゲーション”を整える「禅定の知恵」

行動する前に大切なのが、自分の内面を整えること。
仏教的な瞑想の考え方からインスピレーションを得たマンダラ思考では、これを「禅定の知恵」と呼びます。

心は泥水のようなもの?

日々のストレスや不安、欲望で濁った心は、まるでかき混ぜた泥水のよう。
そんな状態では、正しい判断なんてできませんよね。

だからまずは、コップを静かに置くように、心を落ち着ける時間を持つこと。
これによって、だんだんと心の泥が沈み、本当の自分の気持ちや、人生の方向性が見えてくるようになります。


■仮説検証ワークに挑戦してみよう!

それでは、今日から実践できる「小さな仮説検証ワーク」をご紹介します!

ステップ①:叶えたいことを1つ書く

ただし、「お金があれば…」などの条件は一切ナシ。
純粋に「やってみたい」「こうなったら嬉しい」と思うことを書いてみましょう。

ステップ②:うまくいくかも?という仮説を3つ立てる

「こうすればうまくいくかも」というアイデアを3つ書いてみましょう。ポイントは、「完璧」じゃなくていいということ。

ステップ③:その中から、今すぐできる一歩を選んでやってみる

例:

  • 「SNSに毎日1投稿してみる」
  • 「毎朝パートナーに“ありがとう”と伝えてみる」

仮説の結果は、すべて“データ”

もし思ったような結果が出なくても、それは「失敗」ではありません。
「そのやり方ではうまくいかなかった」という貴重なデータです。


■仮説検証の本当の目的は「野生のエネルギー」と向き合うこと

心の中には、時に厄介だけど、実はものすごいパワーを持った“野生の馬”のようなエネルギーがあります。
それが 「我欲(がよく)」
「こうしたい!」「思い通りにしたい!」という強い感情です。

このエネルギーをただ抑え込もうとするのではなく、うまく手なづけて味方につけることが成功の鍵です。

仮説検証の目的とは、まさにこの「内なるエネルギー」と向き合い、コントロールし、人生を前に進める力に変えること。


■まとめ:失敗は終わりではない。始まりである

マンダラ思考の第7原則「仮説検証」は、ただの思考法ではありません。
自分自身の行動、感情、そして欲望と深く向き合いながら、実践を通じて人生をデザインする強力なツールです。

完璧な地図を描いてから動くのではなく、動きながら地図を描く。

その積み重ねが、やがてあなたにとっての唯一無二の「正解」を導き出してくれます。



告知・イベント案内

  • マンダラチャート認定コーチ講座(オンライン)
    11/15(土)・11/16(日):AI実践+仏教の知恵を融合した最新カリキュラム。再受講の方も毎回アップデートあり。
    1/10(土)・1/11(日)@東京(リアル):満席になりやすいのでお早めに。
  • デザイン×AI講座
    12/7(日):Canvaや最新画像生成を活用。マンダラで“伝わる”デザインを。
  • マンダラ手帳
    新ECサイトオープン!「マンダラ手帳屋さん」ラインナップは一覧でチェック可能。銀行振込もカード決済もOKです!
  • 経営計画セミナー
    11/27(オンライン)、12/5(プレジデント社との共同開催)。
  • 入門講座
    チャートの基礎や手帳の使い方をじっくり学べる。

※詳細・申込方法は、各ご案内ページをご確認ください。





🔽参加はこちらから

投稿者プロフィール

staff