AIと手帳で、今までにない“気づき”と“継続”が生まれました!
こんにちは!マンダラチャート認定コーチ&みんなのAI実践塾塾生の菅野ゆかりです。
札幌は秋の気配を感じる涼しさですが、まだまだ残暑厳しい地域が多いようですね。
いかがお過ごしですか?
私は最近、家の観葉植物がぐんぐん育って、リビングがちょっとしたジャングル状態に🌿
緑に囲まれていると、気分もなんだか穏やかになりますね。
さて、今日は 「AIによる振り返りと手帳活用」について、お話したいと思います。
■AIとマンダラ手帳が出会うと、振り返りがもっと自由に、深くなる
実は最近、塾生さんのあらちゃんが作ってくれた「手帳の振り返りchatbot」がものすごく優秀でびっくりしています。
このchatbot、ただ質問に答えるだけではなくて、
マンダラ思考に基づいて、
「今週の振り返りで足りない視点はここですよ」と
ズバリ教えてくれるんです。
しかも、表現も豊かで、一人で話しているはずなのに、
まるでコーチにフィードバックを受けているような気分になります。
■私の手帳活用法は、ちょっとゆるめ。でも、それでいい。
実は私、スケジュール管理はスマホとパソコンがメイン。
なので、マンダラ手帳はがっつり書き込んでいる…というよりは、
真ん中の「週間目標」だけを書いて使っています。
それでも、このchatbotと一緒に振り返ることで、
「自分では気づかなかった視点」や
「本当に意識すべき行動」が明確になって、
ちょっとずつですが、習慣的に手帳を使うようになりました。
しかも、その時間が楽しい!
「AIにはげまされた〜」なんて、一人でニヤニヤすることも(笑)
■今年のマンダラ手帳は【9月5日】発売!
来年を待たずに、
この9月からマンダラ手帳を使い始めるのもおすすめです✨
特に、
- AIやchatbotと一緒に手帳を使ってみたい方
- 一人では続かない振り返りを定着させたい方
- 「週の目標」だけでもまずは書いてみたい方
そんな方には、今からのスタートがぴったりです。
マンダラ手帳は、「全部書かなきゃ」じゃなくて、
自分に合った使い方でOK!
だからこそ、長く続けられるんだと思います。
■AI×手帳で、あなたの思考が深まります!
「忙しい」「手帳が続かない」と思っていた私自身が、
たった一つのchatbotの登場で、
こんなにも楽しく、深く、自分を振り返る時間を持てるようになるなんて。
しかも、マンダラ思考に基づいてフィードバックしてくれるから、
「次に何をすればいいか」が自然と見えてくる。
ぜひ、皆さんもAIの力を借りて、
今年の自分を振り返ってみませんか?
それでは、今日も緑に囲まれて、幸せ気分〜
あなたも良い1日をお過ごしくださいね
マンダラチャート認定コーチ36号&みんなのAI実践塾塾生
菅野ゆかり
投稿者プロフィール

- https://mandalachart.jp/instructors/kanno_yukari
最新の投稿
- 2025年8月29日マンダラ手帳「マンダラ手帳×AI」で広がる、ひとり振り返りの世界
- 2025年6月2日認定コーチブログ苦集滅道の視点で読む「レ・ミゼラブル」
- 2025年5月9日お知らせ大谷翔平の夢が現実になった理由
- 2025年4月17日認定コーチブログマンダラチャートで深める自己探究の旅の感想