認定コーチのつながりが生む新たな展開とは?
マンダラチャート認定コーチ菅野です。
今回は、毎月定期的に開催されている「マンダラチャートラボ」の活動報告をお届けします!
このラボは、マンダラチャートを実践する認定コーチが集まり、最新の事例やツールの活用方法を共有する場です。
実は、認定コーチになってからが本当のスタート!
このラボに参加することで、新たなビジネスのチャンスや学びが広がるんです。
「認定コーチになったら、どんな活動ができるの?」
「他のコーチはどんな取り組みをしているの?」
そんな疑問をお持ちの方に、今回のラボで共有された最新情報をお伝えしますね!✨
■マンダラチャートラボとは?
「マンダラチャートラボ」は、マンダラチャートを活用する認定コーチや実践者が集まり、最新の取り組みを共有する勉強会のような場です。
ここでは、実際にマンダラチャートを使った企業研修や個人セッションの成功事例が紹介されるので、学びがとても多いんです!
また、コーチ同士の横のつながりが深まるのも、このラボの魅力のひとつ。
「このテーマでコラボできそうですね!」という話が自然と生まれ、新たなビジネスの展開につながることも少なくありません。
■今回のラボで共有された最新情報
今回のラボは、特に盛りだくさんの内容でした!
💡 コミュニティツリーの活動報告
💡 マンダラ手帳講座の最新情報
💡 大手企業での研修案件&企業事例紹介
💡 新たに認定コーチになった3名の自己紹介
💡 マンダラチャート協会代表・松村社長の台湾訪問報告
💡 マンダラ手帳運営委員会からの最新共有
💡 マンダラチャートフェスティバルの発表
こうした情報をリアルタイムでキャッチできるのは、ラボに参加する大きなメリットですね!
■特に注目の話題をピックアップ!
① 大手企業での研修案件&企業事例紹介
マンダラチャートを活用した企業研修の成功事例が紹介されました!
特に、組織のビジョン共有や目標管理にマンダラチャートを取り入れることで、チームの意識が大きく変わったという事例が印象的でした。
例えば…
✅ 研修後に社員の自主性が向上し、新規プロジェクトが次々と立ち上がった
✅ 経営陣と現場の認識が一致し、業務の進め方がスムーズになった
✅ 目標が明確になり、社員一人ひとりの行動が変わった
企業での導入が進むことで、マンダラチャートの価値がさらに高まっていることを実感しました!✨
■認定コーチになると、ここからの展開が面白い!
今回のラボを通じて改めて感じたのは、認定コーチになってからが本当のスタート!だということ。
認定コーチになると…
🔹 企業研修や講座を通じて、ビジネスの場で活躍できる
🔹 他のコーチとのつながりが広がり、新たなコラボの可能性が生まれる
🔹 最新のツールや事例を学び、自分の活動に活かせる
「私も認定コーチになりたい!」
「マンダラチャートを仕事に活かしたい!」
と思った方は、ぜひマンダラチャート認定コーチセミナーに参加してみてくださいね!
次回のラボでは・・・
さらに興味深い事例や新しいツールの情報が共有される予定です!
「マンダラチャートをもっと活用したい!」と思われた方は、ぜひ認定コーチセミナーにご参加ください。
3月は神戸開催
5月は東京開催
ご興味のある方は、ぜひセミナーで学んでみてくださいね。
では、また次回のブログでお会いしましょう!😊
菅野ゆかり
🔗 コーチ紹介ページはこちら
投稿者プロフィール

- https://mandalachart.jp/instructors/kanno_yukari
最新の投稿
- 2025年3月11日お知らせ【活動報告】マンダラチャートラボで広がる可能性!
- 2025年2月26日認定コーチブログ「好き」というキーワードを通して、自分を見つめ直す
- 2024年12月30日認定コーチブログマンダラチャート®️で頭の中を整理!
- 2024年11月29日認定コーチブログマンダラチャート認定コーチで自己成長と教育の進化へ貢献