OKRってなに?
こんにちは。マンダラチャート認定コーチ162号の宇田佳子です。
突然ですが、「OKR」という言葉、耳にしたことはありますか?
OKRとは、**Objectives and Key Results(目標と主要な成果)**の略で、 Googleをはじめとした世界の成長企業が活用している目標管理手法です。
- O(Objective):何を達成したいか(目標)
- KR(Key Results):その達成度を測るための具体的な成果指標
という構造になっており、明確な目標と、それをどのように測定するかをセットで管理していくのが特徴です。
OKRの何がいいの?
OKRの最大の魅力は、「やりたいこと」を「やれること」に変えてくれる仕組みにあります。 単なる目標設定に終わらず、毎週進捗を可視化・共有しながら軌道修正できるため、 「夢を絵に描いた餅」にしない、実行力と継続力が自然と高まるのです。
また、ひとりでは挫折しがちな道のりも、仲間と一緒に共有・応援し合うことで、 “心の持ちよう”すら変わってくる——それがOKRの素晴らしさです。
特に、マンダラチャートを活用することで、自分の内側の想いと現実の行動がリンクしやすくなるのも大きなポイント。 OKRのO(Objective)=マンダラチャートの「中心核」に、 KR(Key Results)=周囲の8マス(サブ目標)に当てはめることで、 より直感的に全体像を俯瞰しながら目標達成の道筋を描くことができます。
このOKRの考え方とマンダラチャートを掛け合わせたのが、協会が誇るもう一つの目玉プログラム…
『マンダラOKR』です!!
(※詳細はこちら → マンダラOKR特設ページ)
昨年10月、マンダラチャート認定コーチ講座の中でこのマンダラOKRを初体験した時、 正直、私はこう思いました。
「こりゃすごいっっ!!!やばいな~~~!Σ(・□・;)」
だけど、その時はまだ使いこなせる実感が持てず、実践には至りませんでした。
そんな私が、今年1月末から改めて『マンダラOKR』の定例会(月曜12:15〜12:45)に参加するようになりました。
最初は、どこかとまどいながらの参加でしたが、
- 毎週のあたたかな参加者の皆さんの雰囲気
- 安心感のあるファシリテーション
のおかげで、気づけば“ほぼ皆勤賞”状態に…!
実際にやってみると、こんな流れ!

① 最初の5分:1週間の振り返り
「先週立てたKey Resultsは、どのくらいできた?」 「それはなぜできた? できなかった?」
をマンダラチャートシートを見ながら、各自確認。
単なる反省会ではなく、“自分の大切にしたい事を大切にできたか”という内面の動きまで見つめ直せるのがポイントです。
② 各自の発表(約1分)
真ん中の中心核をまず発言し、そこに繋がっている
- 先週できたこと
- 今週やること
- 今抱えている悩み などを簡潔にシェアしていきます。
③ 応援メッセージタイム!
各発表のあと、他の参加者から2名が、発表者に賞賛や応援の言葉を贈ります。
たった1分、されど1分。 この応援のシャワーが、ほんとうにじんわりと心に沁みるんです。
これを参加者全員分行って終了。 さらに、3か月ごとにマンダラチャートをブラッシュアップしながら、進化を続けていきます!
3か月続けてみて、私が感じたこと
私は、1月に本格的にスタートし、3月末には「この3か月を振り返る回」に参加しました。
あらためてこの時間の価値を思うと、
- 毎週の30分が、驚くほどのモチベーションUPにつながったこと
- 仲間からの応援が、想像以上に勇気になったこと
が大きな収穫でした。
私は普段、ひとりで仕事をしている個人事業主。だからこそ、この“つながり”の存在が本当にありがたく、しみじみと心に染みました。他の方のシェアからも刺激や学びがあり、自分を見直す時間になっています。
正直、悩みを出すのは得意ではなかったですが、 困っていることを安心して話せる場って、ほんとうに貴重!
3か月の振り返りから見えた「ブレない中心核」
自分の中心核に書いたことは、今もまったくブレていないことが確認できました。
ただ、行動の手段は少し変化しています。
「コーチングだけが方法ではない。 中心核につながる道はいくつもある。」
そう気づけたことで、4月〜6月は「基盤づくり」を大切にしようと意図できています。
マンダラOKRは、未来を描く最高のツール!
マンダラチャートを使えば、
- 自分が大切にしていること
- 今やろうとしていること が明確になります。
それを共有することで、応援も受け取りやすくなる。
この素晴らしい活用方法を、もっと多くの人に届けていきたい。 心からそう感じています。
“ただの目標管理”じゃない。 心も整い、つながりも生まれ、未来が楽しみになる。
それが、『マンダラOKR』の世界です!
ご興味ある方は、ぜひ月曜のお昼に、私たちと一緒に“未来を描く30分”を体験してみませんか?
ランチしながらでもOK! さらに、朝の時間が合う方には【6:00からの朝活バージョン】もあります!
マンダラチャート協会のLINE公式アカウントや、公式サイトから最新スケジュールをご確認ください♪

投稿者プロフィール

-
369コーチング エグゼクティブコーチ
小中高教員免許(保健体育)
魔法の質問キッズインストラクター
ほめる達人 3級